仕事力アップ「カラー&イメージ戦略」実践講座(プレゼン資料編)

よかよか編集部

2014年08月07日 14:50

 【セミナーのねらい】

 日頃ビジネス文書やプレゼンでパワーポイントなどのビジュアル表現ツールを活用することが増えてきました。
それらのツールでグラフや図表など、ビジュアル表現も手軽に活用しやすくなりました。
しかし、実は色や形にはそれぞれイメージがあり、使い方を間違えると読みづらく、かえってわかりにくく効果の薄い資料になってしまいます。
 本セミナーでは、カラー&イメージ戦略の基本を学び、普段作成しているビジネス文書やプレゼン資料をより効果的に表現するコツをお伝えします。

【受講メリット】

・目的に応じた図解表現と色づかいのポイントをマスターでき、ビジュアル表現を有効に活用して「伝わる」プレゼン資料の作り方を学ぶことができます

【参加対象者】
・日頃プレゼンや会議資料づくりに携わることが多い方
・もっと効果的な資料を作りたいと考えている方
・普段の仕事にカラーやイメージ戦略を取り入れたいと考えている方

【セミナーの構成】

1 カラー&イメージ戦略の基本
  色のイメージ、目的に応じた色の選び方

2 ビジネス文書の基本・演習
  ビジネス文書の種類と目的、What to say とHow to say、言葉と図による表現

3 ビジュアル表現の基本・演習
  数量を視覚的に表す、データを比較する、関係性を視覚化する

4 ビジネス文書・プレゼン資料に求められる読みやすさと色づかい
  カラーユニバーサルデザインの基本(視覚・色覚)、配色の基本、印象評価

【講師紹介】

 松本 英恵(まつもと はなえ)
 カラープランナー
 カラー&イメージコンサルタント
 http://hanae-labo.com/

 九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻修士課程修了。

 総合情報サイト「All About」カラーコーディネートガイド(http://allabout.co.jp/gm/gp/609/)
や、企業のカラーマーケティングに関するコンサルティング、各種メディアでのコラム連載、セミナー講演などに携わる。
10年以上のカラー&イメージコンサルティングに、大学院で習得したデザインの思考や手法を取り入れ、カラーとイメージの「ストラテジスト」として活動中。

◇著書等
・色が決まれば仕事は9割うまくいく カラープランナー松本英恵の仕事力を上げるカラーコーディネート(オールアバウト,2013)
・心をつかむ色とデザイン~商品力・サービス力を磨くためのスキルアップ講座(日本能率協会マネジメントセンター,2012)
・和モヨウ配色手帖~オシャレな和モヨウでもっと磨く配色レッスンBOOK(技術評論社,2010)
・文部科学省認定ファッションコーディネート色彩能力検定1級
・東京商工会議所カラーコーディネーター検定1級

【セミナー日程、概要】

 日時:2014年8月27日(水)19:00~21:00

 (開場は15分前から)

 会場:株式会社ヒューマナイズ・ミーティングルーム
    福岡市博多区博多駅東2-17-5 ARKビル3F
    ※博多駅筑紫口から徒歩約5分

 参加費:3,000円(税込) ※当日お支払いください
 定員:12名
 運営事務局:株式会社ヒューマナイズ

《お申込み方法》
 下記の方法でお申込みください。
 下記アドレスに 氏名・所属をご記入の上、送信願います。
 送付先アドレス(事務局:岡本宛) →  okamoto@humanize.co.jp


《お問合せ》株式会社ヒューマナイズ 岡本
 TEL:092-473-8310 Mail:okamoto@humanize.co.jp 


関連記事