2009年09月03日
マリンワールド 夏の「夜の水族館09」

毎年恒例となりました「夜の水族館」。暑い夏の夜を涼しい水族館でゆっくりと過ごしてみませんか?
イベント満載、期間限定の「夜の水族館」をぜひお楽しみ下さい
期 間 : 7/18(土)~9/23(水・祝)期間の土日祝日と8月の毎日
営業時間:
【8月実施日】 9:00~21:30(入館締切 20:30)
【9月実施日】 9:30~21:30(入館締切 20:30)
※「夜の水族館」は18:00~となります。(昼間より引続き、お楽しみ頂けます。)
※詳しい実施時間は「ショー時間のご案内」をごらんください。
※都合により、イベントの内容変更する場合がございます。
夜のイルカショー
約15分 博多湾の夜景をバックにイルカたちが華麗な技を披露!夜ならではの幻想的な雰囲気をお楽しみ頂けます。
夜のアクアライブショー
約15分 暗い大水槽にダイバーが水中カメラを持って潜ります。3mの巨大なサメ“シロワニ”の夜の様子は?リアルで迫力満点の映像を皆さんにお届けします。
ラッコのパフォーマンス
約15分 博多湾の夜景をバックにイルカたちが華麗な技を披露!夜ならではの幻想的な雰囲気をお楽しみ頂けます。
ウミホタルの発光実験
約15分 暗闇で光る水中の発光生物「ウミホタル」の発光実験を行います。夜の水族館限定のコーナーをお見逃しなく!
アクアナイトコンサート
約15分 17:00~ 18:00~ 19:00~ ※土日祝、8/13、14のみの開催 80種1万匹の魚が泳ぐパノラマ大水槽がコンサート会場に大変身。照明を落とした水槽の前でクラッシック生演奏をお聞き頂きます。 柔らかな音色とゆったりと泳ぐ魚の姿は癒し効果抜群です。
海の中道マリンワールド(http://www.marine-world.co.jp/)
2009年09月03日
マリンワールド 秋のサメまつり
一般的にはサメは恐ろしい、獰猛で危険な生物というイメージが強く、マリンワールドでもどちらかというと男性のほうに「カッコイイ」と興味を持って頂く事が多いようです。ですが実際に人に危害を与える恐れのある種は全体の1割にも満たず、その見た目のシャープさから「怖い」というイメージが先行しているようです。
今回の特別展ではサメの怖いといったイメージとは全く違う「食や美容、健康など身近な生活に役立っているもの」といった視点で、サメを紹介します。
サメは食材としても様々なものに用いられ、フカヒレやかまぼこ、はんぺん等はとても有名。特にフカヒレはコラーゲンが豊富で美容によいため女性にも大変人気があるようです。またサメの皮はヤスリなどの材料になり、肝臓からはスクワレンと呼ばれる物質が採れ、健康食品として活用されます。
サメは体の隅から隅まで利用できるという事を、博多の屋台風ブースを設置し、お祭り会場のように楽しく紹介します。
この特別展を見れば、「サメ」のイメージが180度変わるかもしれません。
期 間: H21年9月18日(金)~11月30日(月)
場 所: 2Fエントランスホール
展 示: 会場は5つの屋台風ブース(※)と休憩所を設けて、縁日のような演出。サメから作られる商品とその製造過程などを紹介します。
※【美容】【健康】【食】【装飾】【遊び】5つのブース
上記5つのブースの常設以外にサメを使った食品の販売や料理教室、サメの歯を使ったアクセサリー作りなど楽しいイベントを実施します。サメを知るだけでなく美容や健康のために何度も訪れたくなる特別展です。
※都合により、展示内容・期間が変更になる場合がございます。
マリンワールド海ノ中道(http://www.marine-world.co.jp/)
2009年01月21日
「恋する水族館09」
マリンワールドもバレンタインデーからホワイトデーにかけてのこの時期、たくさんのカップルで賑わっています。ご来館頂いたカップルにさらにラブラブになって頂くべく、様々なイベントで皆さんをお迎えします。


館内で最もラブラブと評判の魚「クロホシイシモチ」の水槽が記念写真コーナーに変身。「クロホシイシモチ」は、成長しても10センチ程度の魚でオスがメスの産んだ卵を孵化する約1週間も何も食べずに口の中で守るマウスリーダーとして知られています。カップルの絆が強いようで、よく観察してみると、寄り添っている姿をすぐに見つけることが出来ます。うすい桜色の可愛らしい姿や並んで泳ぐ様子は必見です。
※期間中の2/12(木)~14(土)の3日間には、スタッフが写真撮影とチョコレートプレゼントのサービスを行います。(実施時間 13:00~14:00の1時間)


当館で一番大きなパノラマ大水槽の一角にカップルがゆったりと水槽を眺められるゾーンを設置。可愛らしく装飾されたベンチで大切な人と過ごすもよし、記念写真を撮るもよしのラブラブゾーンの登場です。


マリンワールドのアイドルたち(バイカルアザラシ・アシカ)と一緒に記念写真が撮れるコーナーが期間限定で登場。可愛い動物たちとラブラブ写真を撮ってみませんか?二人の恋を動物たちも応援!!
バイカルアザラシとの記念写真・・・1回/1日/2/1~3/15期間平日のみ実施
無料(1Fバイカルアザラシプール)
【2月平日】13:50~ 【3月平日】13:10~
アシカとの記念写真・・・・・・・・・・・1回/1日/2/1~2/28期間毎日実施
無料(ショープール)
【平日】13:40~ 【土日祝】12:40~


カップルでイルカと一緒に記念写真が撮れたり、一緒にエサを与えることができる特別プラン。イルカが二人の恋のキューピッドに大変身!!
イルカとラブラブツーショット・・・1回/1日/5組10名/3/1~15期間毎日実施
1組2名で500円(ショープール)
【平日】11:10~ 【土日祝】12:10~
カップルパクパクイルカ・・・・・・1回/1日/2組4名/2/1~3/15期間土日祝のみ実施
1組2名で1000円(ショープール)
【2月土日祝】14:40~ 【3月土日祝】15:10~


水族館に来たからには海の生き物について詳しくなって頂きたい!!ということからカップル専用のクイズを準備。館内の生物の求愛行動などについて観察できる内容のバレンタインデー限定クイズです。出口で正解をチェックして、投函箱に応募すると抽選で景品もあたりますよ。
2008年11月28日
マリンワールド海のクリスマス 2008
営業時間:11月 9:30~17:30 12月 10:00~17:00
12月23日(火・祝)、24(水)、25(木)の3日間は夜9時半まで延長営業
※最終入館は閉館の1時間前までとなります。

高さ5メートルのホワイトツリーが館内に登場!!ホネ貝をモチーフにした水族館ならではのツリーに海に関するオーナメントを飾り付けます。

クリスマスバージョンでお届けするアクアライブショーでは、サンタの衣装をまとったサンタダイバーが登場!!水槽内にいる80種1万匹の魚たちもサンタダイバーの餌のプレゼントに大喜びのショーです。

クリスマス装飾されたショーステージにて、クリスマス特別バージョンのイルカ・アシカショーを開催。
この期間限定の様々な演出でクリスマス気分を盛り上げます。

夜間営業日の12/23、24、25の3日間にラッコのクリスマスパフォーマンスを実施。
トレーナーとの息の合ったパフォーマンスから目が離せません。期間限定のこのコーナーをお見逃しなく。
※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。
2008年08月12日
スカウトはあなた☆アイギョルを探せ!
例えば、保護色となる色彩や模様、身を守るための体のつくり、はたまた風変わりな行動など、その巧みさには驚かされるばかりです。生き物にとっての色や形は、それぞれ生き残るための大切な手段ですが、我々人間から見ると微笑ましかったり、とても可愛らしく目に映るものもあります。
この特別展示を通じ、人間から観て直感的に「可愛い」と訴えかけるような”かお” ”体つき” ”いろ” ”もよう” ”行動”をクローズアップし、特徴的な生き物をアイドルに見立てて紹介します。
この町には、そんな生き物アイドルの卵が生活しています。皆さんのお気に入りのアイドルを是非スカウトしてください。
★開催場所★
マリンワールド海の中道 2Fエントランスホール
マリンワールドに、水中アイドルたちの町を作ります。私たちが普段見慣れた風景のあちらこちらに、様々な水中アイドルが生活します。
・ショッピングタウンなかみち
・なかみち自然公園
・なかみちヒルズ
・なかみち小学校
・なかみちテレビ
★開催期間★
平成20年7月19日(土)~11月30日(日)
★展示生物★
ヨダレカケ・ハリセンボン・ギンポの仲間・ナベカ・キンギョ・タツノオトシゴ・ヘコアユ・カエルアンコウ・メキシコサラマンダー・ルリスズメダイ・サラサハタ・サラサゴンベ・ニシキテグリ・テッポウウオ・カニハゼ・モンガラカワハギ etc.
★お問い合わせ★
マリンワールド海の中道
2008年06月27日
「ミッドナイト探検隊(水族館に泊まろう)」募集のお知らせ

今年で7年目を迎えますが、毎回たくさんの方にご応募いただき、また参加された方にも大変喜んでいただいております。
普段は見ることが出来ない閉館後の水族館は魅力満載です。暗く静まり返った夜の水族館で生き物たちはどのように過ごしているのでしょうか?飼育係員との観察ツアーやパノラマ大水槽前での泊まり込みなど、他では体験できない一時をマリンワールドで過ごしてみませんか?
■開催日 ◆平成20年8月の指定金、土曜日
(8/1、2、8、9、22、23、29、30の全8回)
※8/8、9の二日間はレディースデーとなり、女性のみのご応募とさせて頂きます。
■参加時間 集合21:00~翌日8:45退館 (「夜の水族館」終了後に実施)
■募集人数 各回 4~5組程度・総計20名まで
※応募多数の場合は抽選
■参加条件 親子(子どもは小学生以上、親は成人の保護者でも可能)
1組5名以内
■応募方法 ハガキ(ハガキ以外の申込みは受付できません)
希望日(ハガキ一枚に1日のみ受付)
参加者全員の氏名・年齢・続柄・住所・
電話番号(日中に連絡の取れる番号)を記入
※個人情報はイベントに関する連絡のみに使用します。
■応募先
【郵送】〒811-0321 福岡市東区西戸崎18-28
マリンワールド海の中道 「ミッドナイト探検隊」
応募期間 各開催日の2週間前までに必着
■お知らせ方法 当選者のみ電話もしくはハガキにてお知らせします
(開催日の10日前位までに)

小・中学生 2,000円
※税込み価格
※年間パスポートは使用不可
■その他 ①費用の中に含まれるもの
入館料、観察ツアー、宿泊、朝食(軽食)代など。
②寝具は当館でキャンプ用のロールマット、シュラフを用意しますが、ご自身が持参される事をお勧めします。
③風呂・シャワーなどは利用できません。
④全館禁煙、酒類の持込みは禁止致します。
⑤開催当日は集合時間の21:00前よりの入館(通常観覧)も可能です。
2008年05月14日
バンドウイルカの赤ちゃんが誕生しました!
2日前のより出産の前兆である体温の低下があったため、24時間体制で観察を続けてきました。朝の5時過ぎに赤ちゃんの尾ビレが見え出し、役2時間半かけて出産しました。
母親のシナモンは初産の可能性が高いため、赤ちゃんが無事誕生するか心配していましたが、生まれるとすぐに壁にぶつからないように寄り添って泳ぎ、早々に授乳行動も観察されました。
現在、赤ちゃんと母親シナモンは「イルカふれ愛プール」におり、一生懸命泳ぐ赤ちゃんの姿を、お客様もご覧頂けるようになっております。

◆誕生日 平成20年5月11日(日)午前7時41分
◆場所 イルカふれ愛プール
◆性別 オス
◆体長 約1m
◆母親 シナモン(平成17年2月から飼育)
◆父親 不明(オス2頭が同居していた為)
現在当館では、4月16日にゴマフアザラシが誕生、5月10日にフンボルトペンギンがふ化するなど、赤ちゃんブームに沸いています。
かわいい赤ちゃん達に会いに、ぜひマリンワールドへ遊びに来てください。
2008年04月22日
白い“ゴマちゃん”が誕生しました

現在、子どもはアニメでおなじみの“ゴマちゃん”のように白い毛でおおわれ、母親の母乳を飲んですくすくと育っています。
母親のオリーは、2006年11月に北海道の広尾水族館から、他の3頭と一緒に引っ越してきたことで話題になっていました。また、父親も同じ北海道出身のプクです。今回のアザラシの出産は、マリンワールド海の中道では初経験のものです。
ゴマフアザラシの成長は早く、赤ちゃん特有の白い毛は約2~3週間であっという間に衣替えを迎え、親と同じゴマ模様になってしまいます。期間限定の可愛らしいフワフワの白いアザラシをぜひご覧下さい。
現在当館では、「誕生の春、赤ちゃん大集合」を開催中で、
正にこの特別展にふさわしいビックなプレゼントになりました。


【赤ちゃんアザラシのデータ】
誕生日 :平成20年4月16日(水)9時47分
性別 :メス
体重 :推定 10.6kg(2008年4月18日計測)
全長 :推定 70cm
保育経過:出産当日 4月16日10時35分に初授乳を確認
母親 :オリー 1991年 北海道沿岸にて保護(16才)
父親 :プク 1985年3月2日小樽水族館で誕生(22才)
妊娠期間:およそ1年
2008年02月04日
巡回展「海のトリビア」開催のお知らせ
海に囲まれた環境で生活をしていても、意外と知らない海の世界。
そんな海の世界を様々な角度から紹介する巡回展「海のトリビア」を開催します。
水族館で飼育されている様々な生物のふる里でもある「海」には、
私たちの想像のおよばないたくさんの不思議が隠されています。
今回の巡回展では広くて深い海の不思議を10の項目に分け、
それぞれのテ-マに添った解説板や実験装置を設置。見たり触れたりしながら、
楽しく海の世界を知ることができます。
期 間 : 平成20年2月1日(金)~3月16日(日)
開催場所 : 3F海のおもしろ科学室
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
【海のトイレット】
海に関連した様々なウンチのはなしをトイレ型の展示什器とモビ-ル型グラフィックにて紹介。
トイレ什器の様々なところから海のウンチの秘密を探り出すことができます。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
【海のぎょ!シアタ-】
普段見ることのできない海の生きものたちの映像をミニシアタ-で紹介。それぞれの映像をイラストでさらに分かりやすく解説します。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
【海のクラフト工房】
紙やハリガネを使った海の実験グッズの工作テ-ブル。
空を飛ぶことが出来る魚たち(トビイカ、トビウオなど)の紙飛行機をつくり、
実際に飛ばしたりしながら、その特殊能力を知ることができます。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
【マンボウテ-ブル】
謎が多いマンボウの生態や特徴を「パズル」や「隠れ引き出し」などで楽しく学ぶことができる
マンボウづくしのワ-クショップテ-ブル。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
お問合せ
マリンワールド海の中道 営業課 田中 優喜
TEL:092-603-0400
FAX:092-603-2261
Mail:yuki@marine-world.co.jp
http://www.marine-world.co.jp
2008年01月30日
「恋する水族館」
2月の一大イベントとしてすっかり定着したバレンタインデー。
マリンワールドもバレンタインデーからホワイトデーにかけてのこの時期、
たくさんのカップルで賑わっています。
ご来館頂いたカップルにさらにラブラブになって頂くべく、様々なイベントで皆さんをお迎えします。
期 間 : 平成20年2月10日(日)~3月14日(金)
イベント その1
カップルフォト&チョコサービス
館内で最もラブラブと評判の魚「クロホシイシモチ」の水槽が記念写真コーナーに変身。
「クロホシイシモチ」は、成長しても10センチ程度の魚で
オスがメスの産んだ卵を孵化する約1週間何も食べずに口の中で守るマウスブリーダーとして知られています。
カップルの絆が強いようで、よく観察してみると、寄り添っている姿をすぐに見つけることが出来ます。うすい桜色の可愛らしい姿や並んで泳ぐ様子は必見です。
※期間中の2/12(火)~14(木)の3日間には、スタッフが写真撮影とチョコレートのプレゼントのサービスを行います。(実施時間13:00~14:00の1時間)
イベント その2
オリジナルラブラブ検定
水族館に来たからには海の生き物について詳しくなって頂きたい!!ということから
カップル専用のワークシートを準備。
館内の生物の求愛行動などについて観察できる内容のバレンタインデー限定シートです。
出口で正解をチェックして、二人のラブラブ度を計測してみませんか?
イベント その3
ドクターフィッシュ展示~恋の病・恋の傷跡を癒します~
ヒトの体表の古くなった角質を食べる習性があることで有名な「ガラ・ルファ」という魚を展示。
外国では皮膚の治療にも使われることから、「ドクターフィッシュ」と呼ばれています。
実際に水槽に指を入れてみると、恋の病や恋の傷跡を癒してくれるかもしれません!?
イベント その4
カップル思い出写真館
動物のキッス芸の披露や動物との記念写真コーナーも登場。
また「クロホシイシモチ水槽」、「ドクターフィッシュ水槽」がバレンタイン装飾で記念写真スポットになる他、当館で一番大きな水槽「パノラマ大水槽」でもラブラブ写真が撮れるコーナーを設置。
二人のラブラブな思い出を写真に残してみませんか?
○アシカとの記念写真コーナー・・・各アシカショー終了後に実施
(場所:アシカ広場)
○イルカとの記念写真コーナー・・・各イルカショー終了後に実施
(場所:イルカふれ愛プール)
○ドクターフィッシュ水槽/クロホシイシモチ水槽/パノラマ大水槽・・・常設
イベント その5
ペンギンラブパレード
かわいいペンギンの行進をバレンタイン期間限定で実施。
ペンギンのテクテク歩きを間近で見るチャンスです。
くっついて歩くペンギンたちを見れば、二人のラブラブ度アップも間違いなしのイベントです。
※都合により内容、スケジュールが変更になる場合がございます。
お問合せ
マリンワールド海の中道 営業課 田中 優喜
TEL:092-603-0400
FAX:092-603-2261
Mail:yuki@marine-world.co.jp
http://www.marine-world.co.jp
2007年12月05日
マリンワールド海のクリスマス 2007 開催

師走も近づきクリスマスの準備で街が賑やかになる頃、
マリンワールドにも“海のクリスマス”がやって来ます。
今年はホネ貝をモチーフにした高さ5mのツリーがフロアに初登場。
また同じくホネ貝をモチーフとした二対のツリーをトンネル水槽内に設置、
館内をロマンチックに演出します。
大人気のサンタダイバーが登場するアクアライブショーも
昨年よりパワーアップした内容でお届けします。
その他、初登場企画の「クリスマスペンギンパレード」など他とはちょっと違う
水族館ならではのクリスマスを演出。
写真スポット満載の館内、カメラの準備をお忘れなく!!
珊瑚のクリスマスツリー登場
サンタダイバーのアクアライブショー
クリスマスペンギンパレード
イルカ・アシカショー(クリスマスバージョン)
ラッコのクリスマスパフォーマンス
実施期間:
平成19年12月1日(土)~12月25日(火)
営業時間:
11月 9:30~17:30
12月 10:30~17:00
※最終入館は閉館の1時間前までとなります。
12月22日(土)、23(日)、24(月/祝)、25(火)の4日間は夜9時半まで延長営業

2007年10月03日
「生き物美肌コレクション~魚よ君は美しい~」開催

9月22日より2階エントランスホールにて
「生きもの美肌コレクション」を開催します。
海の生きもの達の自慢の美肌を大公開します。
期 間:2007年9月22日(土)~2008年1月31日(木)
会 場:マリンワールド海の中道 2階 エントランスホール
内 容:
【美肌研究所】
顕微鏡や拡大写真で色々なウロコを紹介するコーナー。
5種類あるウロコをウロコの持ち主である実際の生物を展示しながら紹介。
→ ガー、マダイ、サメ など...
【美肌実験室】
さまざまな種類の皮膚の実物を見たり触れたりするコーナー。
変わったウロコをもつ魚やウロコのない魚、甲殻類・鳥類・爬虫類などの代表なども幅広く紹介。
→ ニシキヘビ、ヘコアユ など...
【美肌エステサロン】
生きものたちのスキンケアを紹介するコーナー。
自ら体表のケアをしている生き物を紹介。
なかでもラッコのフカフカの毛やタコの吸盤の秘密に迫ります。
【美肌グッズ】
海産物を原料とした化粧品などを紹介するコーナー。
美肌になれる一品に出会えるかもしれません!?
※展示内容・展示生物は変更になる場合もあります。

2007年10月03日
海のきんちゃくぶくろ イソギンチャク「マリンサイエンスラボ」

今秋のラボでは、私たちにとても馴染み深い海の生き物「イソギンチャク」について詳しくご紹介していきます。
皆さんが海でよく見かける「イソギンチャク」ですが、その名前のとおり、形が巾着袋に似ていることから「イソギンチャク」と言われています。しかしイソギンチャクと一口に言っても様々な種類がおり、日本にはなんと100種類以上が生息しています。岩がごつごつした磯でよく見られますが浅い海だけでなく深海のそこに暮らすものまでさまざまです。色も赤色や緑色など鮮やかなものが多く、波にゆられる姿はまるで花が咲いているように見え、とてもキレイな生き物です。
今回のラボでは、このイソギンチャクが持つヒモのような「触手」という部分を使って、どのように生活しているかを特に詳しく解説します。実際にイソギンチャクが餌を食べる様子を実験やCCDカメラを用いて、リアルタイムでご覧いただきます。
このラボに参加してイソギンチャク博士を目指してみませんか?
時間:9月19日~11月30日
【平日】 (1)11:10~ (2)13:00~ (3)15:00~ (4)16:40~
【土日祝】 (1)10:40~ (2)12:10~ (3)13:40~ (4)15:10~ (5)16:40~
2007年07月09日
プールの中でイルカと触れ合える体験「ちゃぷちゃぷイルカ」
そこで、このご希望を実現するため、プールの底を上昇させ推進を浅くするための改修工事を行い、またその状況でイルカとお客様が楽しく過ごせるべくイルカの訓練を行い、新しいイベント「ちゃぷちゃぷイルカ」を実施できるようになりました。
「ちゃぷちゃぷイルカ」を行う”イルカふれ愛プール”(直径13m、水量720t)には、プールの底がエアーの力で上下に動かせる装置を取り付け、水深3.7mから0.5mにまで浅くなります。
そこでお客様は胸まである大きな長靴をはいてプールに入り、立ったままの姿勢で楽しくイルカと触れ合うことができます。
この新しい体験メニューで、水中のイルカと楽しく触れ合ってみませんか?
【実施時間】
7月平日(7/20~8/31 期間) ①12:10~ ②15:10~
8月平日 ①14:00~ ②18:00~
7/21~9/17 期間の土日祝、お盆期間(8/13~16) ①13:10~ ②16:10~
9月平日 ①11:10~ ②14:40~
【人数】 各回3名 1日6名
【参加料】 1,000円/1回
【場所】 1F イルカふれ愛プール
【所要時間】 20分程度
【対象】 身長120cm以上
2007年05月10日
「フンボルトペンギン」の赤ちゃん誕生のお知らせ
卵からふ化したのは4月4日、通常は80g~100gの体重で誕生するのですが、このヒナは誕生時、65gという未熟児の状態でした。
親はエサをあげるのか?ヒナは成長できるか?スタッフ一同心配をしていましたが、誕生から約1ヶ月、ヒナはスクスクと成長しています。
最近では体重も 1000gを超え、綿毛から綿羽に生え変わりが順調に進み、体の色が灰色から薄茶色になり、親の姿そっくりになっています。
現在、ヒナはペンギン展示プールの隅にある巣箱の中に両親とともにいますが、誕生から2ヶ月たつ6月頃には、自発的に巣箱から出て、皆さんにかわいらしい姿をご覧頂けるかと思います。
それまでは、プール前に設置してあるモニターにて、ヒナの日々をご紹介している他、当館のホームページでも成長ドキュメントをお知らせしています。
<写真:1日齢>

<写真:8日齢>

<写真:15日齢>

<写真:27日齢>

2007年04月09日
GW「夜の水族館」開催決定!!
毎年恒例となりました「夜の水族館」。今年のGWは連続9日間の開催です。イベント満載、期間限定の「夜の水族館」をぜひお楽しみ下さい。
期 間 : 4/28(土) ~ 5/6(日)の連続9日間
営業時間: 9:30 ~ 21:30 (入館締切 20:30)
★夜のイルカショー
博多湾の夜景をバックにイルカたちが華麗な技を披露!
夜ならではの幻想的な雰囲気をお楽しみ頂けます。
★夜のアクアライブショー
暗い大水槽にダイバーが水中カメラを持って潜ります。
3mの巨大なさめ”シロワニ”の夜の様子は?
リアルで迫力満点の映像を皆さんにお届けします。
★ラッコのパフォーマンス
いつも賑やかで楽しげなラッコたち。
トレーナーと一緒に遊ぶキュートな姿は必見です!!
★マリンサイエンスラボ
暗闇の中で光る発光生物の実験を皆さんにご覧頂きます。
夜の水族館限定のコーナーをお見逃し無く!
★アクアナイトコンサート
80種1万匹の魚が泳ぐパノラマ大水槽前にて、クラッシック生演奏をお聞き頂けます。
柔らかな絵色とゆったりと泳ぐ魚の姿は癒し効果抜群です。
★今年はGW期間中の4/28~30、5/3~6の7日間に「天神⇔マリンワールド」の夜間臨時バスを運行することが決定。「夜の水族館」をゆっくりと堪能出来る便利なバスをぜひご利用下さい。
※都合により、内容が変更になる場合もございます。
<イベント期間中の営業案内>
営業時間
03/01 ~ 07/19 9:30~17:30
07/20 ~ 08/31 9:30~18:30
09/01 ~ 11/30 9:30~17:30
12/01 ~ 2月末日 10:00~17:00
※入館は閉館時刻の1時間前で終了
休館日
2月の第1月曜日とその翌日
入館料金
大人 2,100円 中学生 1,150円 小学生 800円
幼児(4歳以上小学生未満) 550円
イルカショータイム(所要時間15分程度)
────────────────────────────────────
3/1~11/30
平 日 10:30・12:00・14:00・16:00
土日祝 10:00・11:30・13:00・14:30・16:00
----------
7/20~8/31
10:00・11:30・13:00・14:30・16:00・17:30
----------
12/1~2/末
平 日 11:00・13:00・15:00
土日祝 10:30・12:00・14:00・16:00
────────────────────────────────────
アクアライブショータイム(所要時間15分程度)
────────────────────────────────────
3/1~11/30
平 日 11:30・13:30・15:30
土日祝 11:00・12:30・14:00・15:30
----------
7/20~8/31
11:00・12:30・14:00・15:30・17:00
----------
12/1~2/末
平 日 12:30・14:30・16:00
土日祝 11:30・13:30・15:30
────────────────────────────────────
2007年01月15日
新施設 タッチプール「たんけんビーチ」のお知らせ
開設日:平成19年4月1日予定
開設場所:館内2階展示コーナー

私たちの身近にある海岸には、綺麗に広がる“砂浜”や、ゴツゴツとした岩が入り組んだ“磯”、干潮になると現れる広大な“干潟”など、様々な環境の特徴があります。そこでは長い年月をかけて進化し、それぞれの環境に適合した生物の営みを見ることができます。

「たんけんビーチ」は「岩の海」、「砂の海」、「泥の海」の3つのテーマで構成し、そんな身近な海岸で出会う生物を中心に紹介します。見るだけでなく、職員による生物の詳しい解説を聞き、実際に触れることで、生物の体の機能や素晴らしさをより一層感じ取って頂くことができます。


2007年01月15日
恋する水族館 2007
2月の一大イベントとしてすっかり定着したバレンタインデー。マリンワールドもバレンタインデーからホワイトデーにかけてのこの時期、たくさんのカップルで賑わっています。ご来館頂いたカップルにさらにラブラブになって頂くべく、様々なイベントで皆さんをお迎えします。

期間:平成19年2月10日(土)~3月14日(水)

カップルフォト&チョコサービズ
館内で最もラブラブと評判の魚「クロホシイシモチ」の水槽が記念写真コーナーに変身。「クロホシイシモチ」は、成長しても10センチ程度の魚で、オスがメスの産んだ卵を孵化する約1週間何も食べずに口の中で守るマウスブリーダーとして知られています。カップルの絆が強いようで、よく観察してみると、寄り添っている姿をすぐに見つけることが出来ます。


期間中の2月10日(土)~14日(水)の5日間には、スタッフが写真撮影とチョコレートプレゼントのサービスを行います。(実施時間13:00 ~ 14:00の1時間)
ラブ・ラブ ワークシート
水族館に来たからには海の生き物について詳しくなって頂きたい!!ということで、カップル専用のワークシートを設置します。館内の生物の求愛行動などについて観察できる内容の「恋する水族館」限定シートです。出口で正解をチェックして、二人のラブラブ度を計測してみませんか?また、解答用紙を募集箱に投函すれば、抽選でペア入館招待券などをプレゼント!!

各ショーもバレンタイン仕様
館内で実施される動物のショーもバレンタインバージョンでお届けします。タイミングがよければ、カップルでのトレーナー体験が出来たり、動物のキッス芸が見られるかもしれません。(都合により変更あり)
メガトット ラブラブ記念撮影コーナー
当館の人気キャラクター「メガトット」のラブラブ記念撮影コーナーが登場。バレンタイン限定のデコレーションを施した記念撮影コーナーをお見逃しなく!!2体のメガトットに負けないラブラブ写真を撮ってみませんか?

営業時間
3月1日~7月19日 9:30 ~ 17:30
7月20日~8月31日 9:00 ~ 18:30
9月1日~11月30日 9:30 ~ 17:30
※入館は閉館時刻の1時間前で終了
休館日
2月の第1月曜日とその翌日
入館料金
大人 2,100円 中学生 1,150円 小学生 800円
幼児(4歳以上小学生未満)550円
イルカショータイム(所要時間15分程度)
3月1日~11月30日
平日 ①10:30 ②12:00 ③14:00 ④16:00
土日祝 ①10:00 ②11:30 ③13:00 ④14:30 ⑤16:00
7月20日~8月31日
①10:00 ②11:30 ③13:00 ④14:30 ⑤16:00 ⑥17:30
12月1日~2月末日
平日 ①11:00 ②13:00 ③15:00
土日祝 ①10:30 ②12:00 ③14:00 ④16:30
アクアライヴショータイム(所要時間15分程度)
3月1日~11月30日
平日 ①11:30 ②13:30 ③15:30
土日祝 ①11:00 ②12:30 ③14:00 ④15:30
7月20日~8月31日
①11:00 ②12:30 ③14:00 ④15:30 ⑤17:00
12月1日~2月末日
平日 ①12:30 ②14:30 ③16:00
土日祝 ①11:30 ②13:30 ③15:30
2007年01月15日
「ペンギンウォーク』実施のお知らせ
平成17年の夏より公開しているペンギン「ジェンツーペンギン」のお散歩“ペンギンウォーク”を期間限定でお楽しみ頂いています。

「ジェンツーペンギン」は南米の南端付近から南極大陸周辺までの広い海域に生息する中型のペンギン。頭のリボン型の白い模様と黄色いくちばしが特徴です。
普段は「オウサマペンギン」、「フンボルトペンギン」のほか2種類のペンギンとともに、展示プールにて、その可愛らしい姿をガラス越しにご覧頂いていますが、今回は水槽を一歩飛び出して、ペンギン特有のテクテク歩く姿を目の前でご覧頂いています。

イルカが泳ぐショープールの前をお散歩するペンギンたち。水槽越しにイルカとペンギンが見つめ合っている様子も見られるかもしれません。


実施期間:平成19年1月20日(土)~3月14日(水)
実施時間:
1月20日~2月28日(平日)14:00 ~ (土日祝)15:00 ~
3月1日~3月14日(平日)15:20 ~ (土日祝)15:20 ~
約20分間の実施
実施場所:ショープール観覧席左側前面通路

※都合により中止・変更になる場合がございます


2006年12月01日
マリンワールド2006年年末・2007年お正月イベント
大晦日・元旦もマリンワールドは休まず営業します!一年の締めくくりや新しい年の幕開けを盛り上げる楽しいイベント満載で皆さんをお迎えします!初日の出、初詣のお帰りに是非マリンワールドへ起こし下さい!

12月31日(土)、1月1日(日) 10:00 ~ 17:00
※ご入館は閉館の1時間前までとなります
★2007年元旦 お年玉プレゼント!

元旦にご来館された幼稚園以下(乳幼児も含む)のお子様にマリンワールドならではのお年玉をプレゼント!!また大人の方には甘酒、お子様にはお汁粉も振舞います。

実施時間:11時、13時、15時の3回・各約30分実施
実施場所:2Fエントランス付近
★干支の生き物展(亥)

毎年恒例となりました「干支の生き物展」2007年の干支“亥”(イノシシ)にちなんだ海の生き物を展示します。イノシシとの関わりを説明した解説板を見ながら、じっくり観察してみて下さい。

期間:平成18年12月27日(水) ~ 平成19年1月8日(祝)

2006年11月13日
「アシカショー」再開のお知らせ

そしてこの度、復旧工事が完了した新居への引越しも終え、アシカショーを再開できることとなりました。
新しいショーでは、避難生活中に身につけた「お客様の近くでユーモアあふれるパフォーマンス」を披露するために、ショースタンドに新しくステージも設置。アシカたちを間近でご覧頂ける魅力はそのままに、よりたくさんのお客様にご覧頂けるショースタンドでの「アシカショー」の復活をお見逃しなく!!



アシカショー実施時間
~ 11月30日まで
平日:①10:30 ~ ②12:00 ~ ③14:00 ~ ④16:00 ~
土日祝:①10:00 ~ ②11:30 ~ ③13:00 ~ ④14:30 ~ ⑤16:00 ~
12月1日 ~ 2月28日
平日:①11:00 ~ ②13:00 ~ ③15:00 ~
土日祝:①10:30 ~ ②12:00 ~ ③14:00 ~ ④16:00 ~

2006年10月30日
マリンワールド海のクリスマス 2006
実施期間:2006年12月1日(金) ~ 12月25日(月)
営業時間:11月 9:30 ~ 17:30 12月 10:00 ~ 17:00

12月23日(土/祝)、24日(日)、25日(月)の3日間は夜9時半まで延長営業します。
※最終入館は閉館の1時間前までとなります。
★珊瑚のクリスマスツリー登場
高さ4mのブルーツリーが館内に登場!!珊瑚をモチーフにした水族館ならではのツリーに海に関するオーナメントを飾り付けます。


<手作りオーナメント募集要項>
■作品のテーマは「海」または「水」に関連するもの。
■大きさは最大20cm立方以内で、作品を飾るヒモなどがついたもの。
■マリンワールドに郵送もしくは持参して頂いた作品を対象とします。
■募集作品の版権は当館に帰属します。また作品の返却は致しません。
■募集者のお名前、住所、電話番号を明記した資料をご同封下さい。
ご記入頂いた個人情報はプレゼント発送のみに利用させて頂きます。
<プレゼント内容>
マリンワールド年間パスポートギフト券 ペア5組10名様
マリンワールド入館券招待券 ペア5組10名様
幸運をよぶサメの歯 20名様
<応募期間>
平成18年11月10日(金) ~ 12月20日(水)
<応募先>
〒811-0321
福岡市東区西戸崎18-28
マリンワールド海の中道「手作りオーナメント募集係」
<お問い合わせ>
TEL:092-603-0400
HP:http://www.marine-world.co.jp/
★サンタダイバーのアクアライブジョー(約15分)

クリスマスバージョンでお届けするアクアライブショーでは、サンタの衣装をまとったサンタダイバーが登場!!

ショー終了後には水中のサンタダイバーと水槽越しに記念写真が撮れます!

★クリスマス特別水槽(パノラマ大水槽横デッキ)
パノラマ大水槽のデッキ部分を華やかにクリスマスデコレーションし、クリスマス特別水槽を期間中設置。

★クリスマスコンサート開催(15分程度)
17:00 ~ 19:15 ~ 20:45 ~
夜間営業日の12/23、24、25の3日間にパノラマ大水槽前で、クリスマスコンサートを開催。

魚たちがゆったりと泳ぐ様子を眺めながら、ソプラノ歌手の歌声とピアノの生演奏をお楽しみ下さい。

★ラッコのクリスマスパフォーマンス(約15分)
19:45 ~
夜間営業日の12/23、24、25の3日間にラッコのクリスマスパフォーマンスを実施。トレーナーとの息の合ったパフォーマンスから目が離せません!



12月23日・24日・25日のイベントスケジュール
●イルカ・アシカショー(約30分)
①11:00 ~ ②13:00 ~ ③15:00 ~ ④17:30 ~
●夜のイルカショー(約15分)
⑤20:15 ~(イルカショーのみ)
●アクアライブショー(約15分)
①12:30 ~ ②14:30 ~ ③16:30 ~
●夜のアクアライブショー(約15分)
④18:45 ~
●ラッコの食事タイム(約15分)
①10:20 ~ ②12:30 ~ ③14:30 ~ ④16:30 ~
●ラッコのクリスマスパフォーマンス(約15分)
⑤19:45 ~
2006年09月11日
ゴマフアザラシ


ゴマちゃんの愛称でもお馴染みの「ゴマフアザラシ」が当館へやって来ます!はるか北海道より大移動のお引越しです。



公開予定日:2006年10月26日 (諸事情により、変更になる可能性もございます)
場所:マリンワールド

6頭のうちの、2頭をご紹介


愛称:バン(オス)
特徴:顔に模様が少ない

愛称:オリー(メス)
特徴:顔が小さく、目が真ん丸い 可愛らしい顔つき
2006年09月05日
海の仲間たちと触れあえるイベント



実施期間:9月 (土・日・祝日開催)9・10日/16・17・18日
実施時間:1回目 12:10~ /2回目 15:10~(9月19日以降についてはお問合せ下さい)
対 象:年齢制限なし
定 員:先着1回10名様(都合により定員が少なくなる事がございます)
募集方法:当日、館内の券売機にて整理券を購入
料 金:1枚200円 税込(1枚につき1名様有効)※0歳児無料、1歳以上有料
その他 :天候や動物の状態によって中止となる場合がございます
魚の飼育係にチャレンジ!



実施期間:毎日
実施時間:13:00~
対 象:小学生以上
定 員:各回先着5名様
申込方法:館内の販売機で整理券を購入(1枚200円 税込)

2006年08月25日
「水族館のへ~!な お仕事展」開催中!
特別展「水族館のへ~!な お仕事展」



特別展では、水族館の飼育施設の仕組みや、職員の苦労話、珍事件などを一挙公開!!
「皆さんに、水族館で楽しくすごしていただいたり、安らぎを感じていただくだけでなく、展示や解説活動を通じ、水生生物のたくましさや、生きるための工夫など、様々な魅力を感じ取っていただきたいと願っています。そのために私たちは、日々、多くの仕事に取り組んでいます。
そこには、皆さんが思わず「へ~!」と言ってしまいそうなことがいっぱいあります。この特別展では、水族館の飼育施設の仕組みや、職員の苦労話、珍事件などを一挙公開します。きっと、これまでの水族館の見方や意識が変わることでしょう。」
開催期間:平成18年7月14日(金)~11月5日(日)
場所:マリンワールド海の中道 2Fマリンホール
